■シングルモード光ケーブルで20Km延長
KVMエクステンダー SK209-USはモニタ、マウス、キーボードを光ケーブルで最大20Km延長する延長器です。
使用するケーブルはLCコネクタの2芯(2LC)シングルモード光ケーブルです。
(マルチモードケーブルでも延長することができます:後述)。
※付属のモニタケーブルはHDMI→DVIです。PCがDVIのみの場合は、市販のDVI→DVIケーブルをご用意ください。
※光コネクタの極性にご注意ください。極性が違う場合はクリップを外して極性変更をしてください。
※工場出荷時のSK209-USに搭載されている光アダプタ(SFPモジュール)はシングルモード対応です。
■光アダプタ(SFPモジュール)を交換してマルチモードで延長

SK209-USにはシングルモード光ケーブル対応のアダプタが搭載されています。
光アダプタはSFPモジュールと(トランシーバとも)言われ、様々な種類が市場に出ています。
工場出荷時に搭載しているSFPモジュールは、1.25Gbps、波長1310nm、コネクタは2LC、対応ケーブルはシングルモード光ケーブル、この条件で最大20㎞延長できるSFPです。
このSFPモジュールは取り外しが可能で、このモジュールをマルチモード対応品に交換することで、マルチモード光ケーブルでの延長が可能になります。
(先のイラストでマルチモードを△としたのはこのためです)
例えば、すでに配線してある光ケーブルがマルチモードであった場合、SK209-USに搭載してあるSFPモジュールでは対応できなくても、マルチモード光ケーブルに対応しているSFPモジュールに交換することで、既設の光ケーブルでの延長が可能になります。
これまでは、マルチモード対応のSFPを選択する際、お客様にお願いをしておりましたが、
多くのリクエストにお応えして、SK209-USに搭載可能なマルチモード対応のSFPを
ご提供できることになりました。
型名:SP1G-500MM
標準価格:オープン
2LCのマルチモード光ケーブルで最大550mの延長が可能です。
※SFPモジュールを取り換える際は、既設の光ケーブルの特性に合ったモジュールを選択するよう十分ご注意ください。
特性が異なりますと、十分なスペックで機能しない可能性があります。
※SFPモジュールによって最大延長距離が異なりますので、延長距離はしっかりご確認ください。
■マウス、キーボード以外のUSBデバイスを延長

SK209-USはDVIモニタ、USBマウス/キーボードを延長する機器ですが、延長先の受信器はマウス/キーボード以外の機器を接続するUSBポートを搭載しています。
写真のUSB2.0とプリントされているポートがそれです。
このUSBポートには、プリンタやメモリ、バーコードリーダーやハードディスク、USBで操作するタッチパネルモニタなど、マウス、キーボード以外のUSBデバイスが接続できます。
音声の延長
SK209-USは音声の延長が可能です。
PCと送信器を付属の音声ケーブルで接続し、延長先の受信器に接続したスピーカーから、PCの音声を出力することができます。
また、延長先の送信器に接続したマイクから、受信器に接続したスピーカーへ音声を送ることもできます。
※送信器に接続したスピーカーへPCの音声を出力することはできません。
また、受信器接続のスピーカーにマイクの音声を出力することはできません。
■EDID(モニタ情報)の取得操作不要
SK209-USはEDID取得の操作が不要です。
通常エクステンダーといわれる延長器は、延長先に接続したモニタのEDID(モニタ情報)を、ボタンスイッチやOSD(オンスクリーンディスプレイ)を使って、手動でEDIDを取得する必要がありました。
SK209-USは、送信器と受信器のLinkが成立した時点で、送信器は受信器接続のEDIDを瞬時に確認、取得します。
モニタを変更したり、送信器/受信器を入れ替えたりした場合でも、SK209-USの電源OFF/ONでLinkを再構築すればば、自動的にEDIDを取得します。
■デジタル変換/アナログ変換
SK209-OPのモニタポートはDVI-Iです。
デジタル/アナログ両用なので、アナログに変換してモニタを延長することができます。
(市販の変換アダプタまたは変換ケーブルを使用してください)
※受信側に変換ケーブルを使用すると、ケーブルによっては画面に筋のような薄い縦線が出る場合があります。
その場合は変換ケーブルを交換するか、変換アダプタ+HDMIケーブルに変更してみてください。
アナログ(VGA)への変換の場合、送/受信器フロントパネルのD/A(デジタル/アナログ)変換スイッチをアナログにスライドさせます。難しい設定は一切不要です。
出力側(PC)がアナログ(VGA)出力だと、延長モニタの画像の鮮明度が著しく低下する場合があります。
その場合、出力をデジタル(DVIまたはHDMI)にすることで、延長モニタがアナログ(VGA)入力であってもキレイな画像を実現できます。
■ACアダプタロック

SK209-USはACアダプタを使います。
非常に稀なケースですが、ACアダプタが本体から抜け落ちるという問題が発生する場合があります。
その様な場合に備えて、SK209-USのACアダプタ差込口はロックできるようにしました。
ACアダプタを差し込んで、付いているロックネジを回すだけ。
ACアダプタと本体がしっかりロックされ、抜け落ちを防ぎます。
■VESAマウント対応
SK209-USはVESAマウントに対応した筐体仕様です。
取付穴のサイズは以下の通りです。(背面から見たイラスト)
■製品各部位の名称と本体サイズ
※R232CとIR(赤外線)はオプションです。
受信器 |
LED(緑) |
システム起動 |
LED(オレンジ) |
モニタ信号出力 |
A/Dスイッチ |
アナログ/デジタル切替 |
IR(赤外線) |
赤外線センサー接続(オプション) |
RS232C |
RS232C接続(オプション) |
Modeボタン |
ビデオ/グラフィック切替 |
Linkボタン
(※短押し) |
短押し:ホットキー/コネクト選択
長押し:USB動作可否選択 |
USB1.1 |
USBマウス/キーボード接続 |
USB2.0 |
その他のUSBデバイス接続 |
Fiber |
2LCシングルモードSFP |
モニタOUT |
DVIモニタ接続 |
Mic-IN |
マイク接続 |
Lone-OUT |
PCの音声出力 |
Power |
ACアダプタ接続 |
送信器 |
LED(緑) |
システム起動 |
LED(オレンジ) |
モニタ信号出力 |
RS232C |
232C接続(オプション) |
IR(赤外線) |
赤外線センサー接続(オプション) |
ボタン1 |
長押し:通信中止 |
ボタン2 |
短押し:ビデオモード切替
長押し:アンチディザ切替 |
D/Aスイッチ |
アナログ/デジタル切替 |
Fiber |
2LCシングルモードSFP |
モニタIN |
DVI入力(PC接続) |
Line-IN |
PCの音声入力 |
Line-OUT |
受信器のマイク音声出力 |
USB |
USB入力(PC接続) |
Power |
ACアダプタ接続 |
※受信器のLinkボタンの短押し・・・短押しで表示されるホットキー選択(HOT KEY Setting)とコネクション選択は将来的な設定です。変更しないでください。表示しても10秒後に自動的に終了します。長押しのUSB動作可否選択はモニタのみの延長に効果的です。
■製品仕様
SK209-UR |
送信器 |
受信器 |
ポート |
DVI-I(IN)×1、USB-typeB×1、Line(IN)×1、Line(OUT)×1、SFP(2LCFiber)×1、Powerジャック×1、
※RS232C端子/IR(オプション) |
DVI-I(OUT)×1、 USB-typeA×4
(USB1.1×2/USB2.0×2)
Line(OUT)×1、Mic(IN)、
SFP(2LCFiber)×1Powerジャック×1、
※RS232C端子/IR(オプション) |
延長距離 |
20Km/2LCシングルモードOS2光ケーブル(9/125μm)使用時
(搭載SFPモジュール:1.25Gbps 、FP1310nm、EMI/ESD、IEC-60825) |
解像度 |
最大1920×1080/1920×1200 |
対応機器 |
■送信側:PCおよび映像出力機器
■受信側:LCD、プロジェクタ、HDTVおよび映像表示機器
USBマウス/キーボード、ステレオ音声出力機器、マイク、
USBタッチパネル/USBバーコードリーダー/USBメモリ他 |
対応光ケーブル |
2LCシングルモードOS2準拠(9/125μm) PF1310nm(市販品をご用意ください) |
音声 |
3.5mmステレオ |
電源 |
入力:100~240V 出力:DC12V 2A 50~60Hzセンタープラス |
サイズ/重量 |
155×110×28mm(W×D×H)/453g |
155×110×28mm(W×D×H)/458g |
動作環境 |
温度:0~50℃、湿度0~80%(結露なきこと) |
消費電力 |
15W |
20W |
筐体 |
メタル+アルミ合金 |
マウント |
VESA 75×100 / 100×100 |
同梱内容 |
送信器/受信器×各1、HDMI-DVI変換ケーブル×1、USB type A-Bケーブル×1、
音声ケーブル×1、ACアダプタ(ロック仕様)×2、取扱説明書 |
対応規格 |
RoHS、CE、FCC、PSE(ACアダプタ) |
※製品仕様は予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※PS/2⇔USBの変換コネクタまたは変換ケーブルを使用してキーボード/マウスを接続した場合は、動作保証できません。
※キーボードはテンキーのついたフルキーボードをご利用ください。
※コンパクトキーボードでは動作保証できません。
※光ケーブルの特性やSFPとの組み合わせ、DVIケーブルや変換ケーブルの組み合わせなど、組み合わせによっては延長画面の隅や一部に、不定期にほんのわずかなノイズのようなフリッカが現れる場合がありますが、故障ではありません。
※付属のモニタケーブルはHDMI→DVIです。PCがDVIの場合は、市販のDVI→DVIケーブルをご用意ください。
SP1G-500MM |
マルチモード対応SFP |
コネクタタイプ |
SFP |
インターフェイス |
2LC(LC2芯) |
対応光ケーブル |
2LCマルチモードOM2以上 |
延長距離 |
550m(2LCマルチモードOM2以上使用時) |
最大転送速度 |
1000Mbps |
波長 |
850nm |
動作温度 |
-40~85℃(ただし、搭載機器に準拠します) |
対応規格 |
RoHS、CE、FCC |
※仕様は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。