本文へスキップ

HDMI分配延長、アナログモニタ延長ケーブル、分配器、KVM延長器、HDD・SSDのコピー・消去などの製品を取り扱っている(株)スペクトルです。

電話でのお問い合わせは03-3418-2201

メールでのお問い合わせはこちら

DVI、VGAモニタ/KB/マウスをLANケーブルで延長。フルHD(1920×1080)対応。1:1、1:多の接続可能。






SKL208シリーズは市販のLANケーブルでモニタおよびキーボード(以下KB)/マウス/音声を
最大200m延長するエクステンダーです。
ギガビットHUBを経由することでさらに最大400mの延長を可能にしています。

解像度はフルHD(1920×1080)対応。
1対1はもちろん1対多の接続が可能で、遠隔地から同時操作できます。
送信器/受信器のセットと増設用の受信器単体でのご提供です。


※2024年6月下旬発売開始予定


【送信器・受信器セット】

標準価格 52,000円(税抜) 57,200円(税込)


標準価格 52,000円(税抜) 57,200円(税込)


【受信器単体】

標準価格 27,000円(税抜) 29,700円(税込)


標準価格 27,000円(税抜) 29,700円(税込)




     



LANケーブルでDVI、VGAモニタ&KB/マウスを長距離延
SKL208はCAT-5eで最大150m、CAT-6で最大200m延長します。
ギガビットHUB経由ではCAT-6で最大400m延長できます。(CAT-5eとCAT-6で延長距離が異なります)







推奨解像度はフルHDの1920×1080(16:9)ですが、WUXGAの1920×1200(16:10)の表示も可能です。
信号を圧縮していますので延長先では約0.05秒程度のタイムラグが発生しますが、延長先でそれを感じることはありません。

接続はプラグアンドプレイですので、PCの電源をOFFにしたりモニタの電源をOFFにしたりする必要はありません。
設定などは一切なく、単純に接続するだけですぐに使用できます。

※VGAモニタの画面がズレて表示した場合は、モニタの「Auto adjust」を実行してください。
また、解像度を推奨解像度から変更した時、画面の上下または左右に黒のラインが表示される場合は、モニタ設定のリフレッシュレートを変更してみてください。





複数の遠隔地から同時操作
SKL208はPCの共有ができます。
スイッチングHUB(ギガビットスイッチ)を使用して、複数の遠隔地からPCの操作が可能です。
RXは最大12台接続できます。




HUBからの距離はCAT-5eで100m、CAT-6で200mです。マウス/KBは同時入力で占有はありません。

HUBの仕様はイラストにもあるように「L2スイッチ以上」「ジャンボフレーム8K以上」「マルチキャストIGMPスヌーピング対応」のHUBをご利用ください。

SKL208はKB/マウスを使用せず、モニタのみを延長する場合にもご利用いただけます。
例えばモニタ/マウス/KBを延長しているグルーブ内に、数か所モニタのみを表示したい場合や、全てモニタのみの同時表示を行いたい場合に使用できます。





※既設の社内、構内LANやWANなどとの混在はしないでください。あくまでもSKL208専用のラインを構築してご利用ください。

※HUBのスペックにご注意ください。1台の送信器からの送信信号の最大帯域幅は、映像コンテンツまたは解像度によって異なり、20M〜最大800Mbyteになる可能性があります。使用するHUBのスイッチング容量を確認して、容量に合ったHUBを選択してください。





DVI/VGAの混在が可能
SKL208にはDVIモニタ対応のSKL208-DEとVGAモニタ対応のSKL208-VEの2タイプがあります。
この2つのタイプを混在して使用することができます。







音声の延長
SKL208は音声ポートを搭載しています(3.5mmステレオ)。
市販の音声ケーブルを使用して遠隔地の複数の場所に音声を同時配信できます。



※音声ケーブルは付属しておりません。



名称と機能/サイズ




名称 TX(送信器) RX(受信器)
モニタ IN PCのモニタ出力ポートと接続  ー
モニタ OUT 映像モニタを接続
Audio IN/OUT 音声ケーブル接続 スピーカー接続
IR 使用しません
VIDEO LED 映像信号入力で点灯
DC 5V ACアダプタ接続
USB、KB/マウス USBケーブルでPCと接続 キーボード/マウス接続
CAT-5e/6 LANケーブル接続(T-568Bストレート)
Power LED 電源投入で点灯
RUN LED 送/受信器リンクでゆっくり点滅、信号通信開始で速い点滅








製品仕様
SKL208 TX(送信器) RX(受信器)
ポート(DE)
DVI
DVIメス(IN)×1、RJ45×1、
Audio-IN×1、USB-A×1、
Powerジャック×1
※IRは不使用
DVIメス(OUT)×1、RJ45×1、
Audio-OUT×1、USB-A×2、
Powerジャック×1
※IRは不使用
ポート(VE)
VGA
VGAメス(IN)×1、RJ45×1、
Audio-IN×1、USB-A×1、
Powerジャック×1
※IRは不使用
VGAメス(OUT)×1、RJ45×1、
Audio-OUT×1、USB-A×2、
Powerジャック×1
※IRは不使用
延長距離 CAT-5e:150m、CAT-6:200m/HUB経由で最大400m(CAT-6使用時)
対応機器 ■送信側:PCおよび映像出力機器 (DVI/VGA出力) 
■受信側:LCD、プロジェクタ、HDTVおよび映像表示機器(DVI/VGA入力)
■USBマウス/キーボード(その他のUSBデバイスは接続できません)
 解像度 1280x720/1360x768/1366×768/1680×1050/1920x1080/1920×1200
※スクエア型には対応していません。
 (表示はしますが、縦長になるか、両サイドに黒帯を表示します)

1680×1050/1920×1200(16:10)
…若干横長になります。(リフレッシュレートVGA:59.997Hz/DVI:59.940Hz&60Hz)
帯域幅 148.5MHz
データレート 最大6.75Gbps
圧縮形式 H.264(≦0.05秒)
転送方式 TCP/IP準拠  ※ただし、独立したネットワークでご利用ください。
対応ケーブル CAT-5e/6 T-568Bストレート結線(T-568Aでは動作しません。ご注意ください)
電源 入力:100~240V 出力:DC5V 2A 50~60Hzセンタープラス
サイズ/重量 82.5×102.5×28.0mm/178g 82.5×102.5×28.0mm/182g
動作環境 温度:0~50℃、湿度5~80%(結露なきこと)
消費電力 最大2.5W
 筐体 メタル 
付属品 USBケーブル、ACアダプタ、取扱説明書
DVI/VGA、音声ケーブルは付属していません。
ACアダプタ、取扱説明書
 ハブ仕様 ・ギガビットインテリジェントL2スイッチ以上
・ジャンボフレーム(8K以上)
・マルチキャストサポート(IGMPスヌーピング対応)
 対応規格 RoHS、CE、FCC、PSE(ACアダプタ) 
仕様は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
※ハブをカスケードしての長距離延長はできません。
※PS/2⇔USBの変換コネクタまたは変換ケーブルを使用してキーボード/マウスを接続した場合は、動作保証できません。
※キーボードはテンキーのついたフルキーボードをご利用ください。コンパクトキーボードでは動作保証できません。


【注意】社内構内LANに接続しての運用は保証対象外です。
※社内構内LANに複数の受信器を接続し、常時大容量のデータ(画像データ等)を転送しますと、ブロードバンドパケットが大量に使われるため、通信環境に影響 したり(通信が遅くなるなど)、延長画像がコマ切れ、または表示が崩れたりすることがありますので、SKL208用に独立した専用ラインを構築して延長してください 。




構成図をおつくりします
構成が複雑。構成が組みにくい。どんな製品が何台必要か、よく分からない。
そんなお客様に代わって、構成図をお作りしています。

ディスプレーまでのおよその距離、パソコン、ディスプレーの台数、、表示解像度等、下記の項目を参考に、必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお送り下さい。
メールに設置環境などの資料を添付していただいても結構です。

ご依頼の構成図は、当日または翌営業日までには必ずお届けします。

■パソコンからの距離を教えてください

距離は「だいたい○○m延長したい」など、おおよその距離でかまいません。

PCからモニタまでの距離はどのくらいですか

■ディスプレーの台数を教えてください。

延長するディスプレーは何台か。パソコン側に必要か、複数の場合それぞれの距離も教えてください。

PCとモニタはどこに何台ですか

■ディスプレーのタイプを教えてください。

延長するディスプレーは、CRT・LCD(液晶)・プラズマ・プロジェクターなど、どのタイプのものか。
また、表示解像度もあわせて教えてください。

モニタの種類はなんですか、解像度はどのくらいですか

■設置環境を教えてください。

延長環境によっては、製品選択を変更する必要があるかもしれません。
どんな場所のどういった配線環境で使用するのか教えてください。

設置環境を教えてください。




お気軽に お問い合せ下さい
こちらから↑↑↑お気軽にご相談下さい。
もちろん、構成図ご依頼は無料です!いつでもお待ちしております!

※「お電話番号」または、「FAX番号」または「メールアドレス」をお忘れなくご記入ください。
確認することがあるかもしれません。








※2024年6月下旬発売開始予定


【送信器・受信器セット】

標準価格 52,000円(税抜) 57,200円(税込)


標準価格 52,000円(税抜) 57,200円(税込)


【受信器単体】

標準価格 27,000円(税抜) 29,700円(税込)


標準価格 27,000円(税抜) 29,700円(税込)


     








HOMEへもどる / のび太くんTOPへもどる


【発売元】

ナビゲーション