延長は最大300m 解像度は最大1920x1200
SK300-RSはPCのモニタ、マウス、キーボードを10m〜最大300m延長する、KVMエクステンダーです。
              最大200m延長の
UK221-TRに対して、更に100m延長でき、延長先でのRGB補正も可能になりました。
              
              
 
              
              
  
鮮明度(EQ)と明るさ(GAIN)
延長先モニタ画質は、延長元PC搭載のグラフィックボードや使用するLANケーブル、延長先に設置するモニタの特性など各条件によって様々に変化します。
              
              SK300-RSの受信器に搭載している「EQ(鮮明度)」「GAIN(明るさ)」調整用ダイヤルで画質の調整を行い、正常に近いモニタ画像を表示できます。
              
              
 
          
キーボードでRGBのニジミ補正
LANケーブル延長タイプの最大の特徴であるRGB(赤色、緑色、青色)のズレを補正します。
              SK300-RSの受信器に接続したキーボードで、RGBのズレで生じたニジミの詳細な調整をすることでキレイな表示を実現できます。
              
              
              
 
              
              キーボードのテンキー上部のNumLockキーを3回連続で押すと、テンキー上部の3つのLEDが点滅を開始します。
              この状態がRGBの補正モードです。
              
              数字キーを使って赤色、緑色、青色を真ん中に来るように移動させます。
              
              

補正には“テストパターン”を使用することをおすすめします。
              テストパターンはこちらからお使いのPCにコピーして使用してください。
              
              
              SK300-RSは延長距離によって解像度が違ってきます。
              延長する前に距離と解像度を確認してください。
              
              
 
                  
              
              10〜100mまでは1920x1200のWUXGA、〜200mまでは1920x1080のフルHD、それ以上300mまでは1280x1024のSXGA対応です。
              
              
              
※関連記事です↓
               
RS-232C制御機器を接続
SK300-RSはRS-232Cで制御する機器を延長先に接続出来ます。
              計測装置や検査・監視制御装置、タッチパネルモニタなど様々なところに使われています。
              
              しかし、RS-232Cは規格で最大15mまでしか延長できません。 
              そこで、SK300-RSを使用して、最大300m離れた制御機器、タッチパネルなどの制御を行います。 
              
 
              
              
              
              
              
               
          
RS-232Cのボーレートの設定
ボーレートとは機器間でシリアル転送する際の単位で、ボーレートの値が大きくなれば、それだけ多くの情報を転送することができます。
              
              RS-232Cで制御する機器はそれぞれにこのボーレートが設定されており、機器に合わせてSK300-RSのボーレートを設定することができます。
              
              ボーレートの設定は、受信器に接続したキーボードで行います。
                 
              テンキー上部のNum Lockキーを3回押し、続いてEnterキーを押します。
              すると現在設定されているボーレートがテンキー上部のLEDの点滅によって表示されます。
              
              工場出荷時は9600ボーですので、3つのLEDのうち右2個(Caps Lock/Scrol Lock)が点滅します。
              
              点滅している間に目的のボーレートを数字キーで1回入力し、Escキーを押して設定モードを解除します。
              
              これでボーレートの設定は終了です。
              
              ※データビット、ストップビット、パリティビットは8-N-1で固定です。
               ※
                             ※工場出荷時の初期設定。
              
サポート
SK300-RSのサポートはセンドバックで行っています。
              異常や不具合と考えられる現象が発生した場合、販売店もしくは弊社に直接送付いただくと、「動作チェック(無料)」「修理または交換」して速やかにご返却いたします。
              
              故障かな?と思ったら、ご送付頂く前にご一報ください。その時点で症状が改善される場合があります。
              
              
              
 
              
              
              修理期間は通常、対象製品が到着後、約一週間以内に返却いたします。
              ※確認事項が多くある場合は、多少のお時間を頂く場合があります。
              
              無償保証期間はご購入後(弊社出荷後)1年間とさせていただきます。
              それ以降は有償保証となります。
              
              有償時には事前にお見積りを提示し、ご理解いただいてからの修理または交換となります。
              
              
製品各部位の名称
              ■送信器
              
              
       
              
              ■受信器
        
               
              
 
取り付け穴サイズ
製品仕様
              
                
                  | 型名 | 送信器(Trans Mitter) | 受信器(Receiver) | 
                  | 接続機器/台数 | PC×1、モニタ×1 キーボード(PS/2orUSB)×1
 マウス(PS2orUSB)×1
 | モニタ×1、RS232C制御装置×1 キーボード(PS/2orUSB)×1
 マウス(PS2orUSB)×1
 | 
                  | ポート/コネクタ | HD-sub15pin 3wayメス×2 D-sub 9pinメス×1
 PS/2メス×2、USBタイプAメス×2
 RJ-45×1
 DCジャック×1
 | HD-sub15pin 3wayメス×1 D-sub 9pinオス×1
 PS/2メス×2、USBタイプAメス×2
 RJ-45×1
 DCジャック×1
 | 
                  | サイズ(WxDxH) 重量
 | 140×93×32mm 397g
 | 140×93×32mm 390g
 | 
                  | 延長距離 最大解像度
 | Max300m ■〜100m:1920×1200 ■〜200m:1920×1080 ■〜300m:1280×1024(※1)
 | 
                  | 電源(消費電力) | 入力 100〜240V 出力 DC5V 2.5A | 
                  | 動作環境 | 温度:0〜50℃ 湿度:10〜80%(結露なきこと) | 
                  | 付属品 | VGA-USB複合ケーブル×1、RS232Cケーブル×1、ACアダプタ×2、 プラスドライバーmini×1、簡単セッティングガイドx1
 | 
                  | 延長用LANケーブル | CAT-5E/6 UTP/STP 単線ストレートタイプ(T-568B結線)をお使いください。(※2) ※延長用LANケーブルは付属していません。
 また、別売品としても取り扱いがございません。お客様で任意の長さのケーブルをご用意いただき、自由な距離で延長してください。
 | 
        
              
              
              (※1)条件(PCのRGB出力、モニタの入力バッファ、延長環境、LANケーブルの特性等)が良ければMAX300mでも1600×1200の画像出力が可能です。
              (※2)cat-5eが推奨です。150mを超えるとcat-6以上のケーブルでは、RGBの補足ができなくなる場合があります。
              ※メーカーにより仕様は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
              
                - PS/2⇔USBの変換コネクタまたは変換ケーブルを使用して接続した場合は、動作保証できません。
- キーボードはテンキーのついいたフルキーボードをご利用ください。コンパクトキーボードでは動作保証できません。
- DVI→アナログ変換は、お使いのグラフィックボードやPCメーカーによって、DVI-Iと書かれていても、デジタル信号のみ出力しているもの、独自仕様のものがあり、アナログ変換しても表示しないまたは画像が乱れるなどの現象が起きる場合があります。その場合はグラフィックボードをアナログに交換するか追加してください。
- LG社製のワイドモニタは本製品を使用する、しないにかかわらず、リフレッシュレートを変更すると、画面が左右上下にずれる場合がありますのでご注意下さい。
- 本製品のUSBポートにUSBメモリ、USBカメラ、ジョイスティック等USBキーボード、マウス以外の機器を接続しても動作しません。
- テンキー付マウスやトラックボール付キーボード、トラックポイント付キーボードは動作保障しておりません。デモ機での動作テストをお勧めします。
              ※SK300-RSの取扱説明書はこちら↓から
              

              lzh圧縮ファイルになっています。ファイルを保存してご利用下さい。
          
 
            
            
            
構成図をおつくりします
  構成が複雑。構成が組みにくい。どんな製品が何台必要か、よく分からない。
            そんなお客様に代わって、構成図をお作りしています。 
            
              ディスプレーまでのおよその距離、パソコン、ディスプレーの台数、、表示解像度等、下記の項目を参考に、必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお送り下さい。
              メールに設置環境などの資料を添付していただいても結構です。
              
              ご依頼の構成図は、当日または翌営業日までには必ずお届けします。
            
                
■パソコンからの距離を教えてください
            距離は「だいたい○○m延長したい」など、おおよその距離でかまいません。
            
              
            
            
            ■ディスプレーの台数を教えてください。
            延長するディスプレーは何台か。パソコン側に必要か、複数の場合それぞれの距離も教えてください。
            
              
            
            
            ■ディスプレーのタイプを教えてください。
            延長するディスプレーは、CRT・LCD(液晶)・プラズマ・プロジェクターなど、どのタイプのものか。
            また、表示解像度もあわせて教えてください。
            
              
            
            ■設置環境を教えてください。
            延長環境によっては、製品選択を変更する必要があるかもしれません。
            どんな場所のどういった配線環境で使用するのか教えてください。
            
              
            
            
            
              
              
              こちらから↑↑↑お気軽にご相談下さい。
              もちろん、構成図ご依頼は無料です!いつでもお待ちしております!
            
            ※「お電話番号」または、「FAX番号」または「メールアドレス」をお忘れなくご記入ください。
            確認することがあるかもしれません。